南天の写真


画像をクリックすると大きな画像が見られます

こうもり星雲1994年5月5日、ε200f4・・800mmにて撮影。現像ナニワカラー32.56.5        使用カメラはマミヤプレスホルダーV型、フィルムは,フジカラーG400(120) 35分露光、望遠鏡では見えませんが、有名な南天の(η、カリーナー星雲・肉眼で見える)と南十字星の中間の散光星雲です。撮影地はニュージーランド、レイク、テカポ。未発表作品。

南天の天の川1994年5月5日、対角魚眼レンズ16mmにて撮影。 使用カメラはマミヤプレスホルダーV型、自作全天カメラ、フィルムは フジクロームP1600D(120) 25分露光、800に減感現像、素晴らしい透明度の中全天の天の川が、とても奇麗でした。撮影地はニュージーランド、レイク、テカポ。未発表作品。
宝石箱1994年5月7日、マミヤプレスホルダーV67にて撮影。現像ナニワカラー32℃6.5分 フジカラーG400(120) 10分露光、南十字座のベーター星左にある小さく可愛い散開星団、宝石箱、望遠鏡で高倍率で、見るとキラキラ輝いてとても美しい星団です。撮影地はニュージーランド、レイク、テカポ。未発表作品。
電波銀河1994年5月7日、マミヤプレスホルダーV67にて撮影。現像ナニワカラー32℃6.5分 フジカラーG400(120) 30分露光、ケンタウルス座にある、この銀河は、ケンタウルスA・とも呼び、日本でも南天の低空に見えますが、かなり低いので、撮影は困難です。南半球では天頂付近に見えます。 すぐ側にΩ球状星団があります。撮影地はニュージーランド、レイク、テカポ。未発表作品。
タランチュラ星雲1994年5月5日、ε200、f4、800mmにて撮影。現像ナニワカラー32.5℃6.5分 使用カメラはマミヤプレスホルダーV型、フィルムは フジカラーG400(120) 35分露光、3日間撮影する日が有り3晩共快晴で、素晴らしい透明度でした。εにor12mmを付け、写真のように見えました。撮影地はニュージーランド、レイク、テカポ。未発表作品。
南天銀河から大小マゼラン1994年5月6日、ニコンFA28mm f2.8を3.5にて撮影。現像ナニワカラー32℃6.5分 フジカラーG400(35) 30分露光、憧れの南半球での撮影対象が画面全体のあちこちに見えています。画面上中央 南十字座 上左にはケンタウルス座α星β星 α星は太陽の次に近い恒星で4.3光年です。 南十字の右に、赤い星雲 コウモリ星雲 その右ηカリーナ星雲 画面下には大小マゼラン雲です。撮影地はニュージーランド、レイク、テカポ。未発表作品。
オメガ星雲2001年8月15日、BRC250 f5 1268mmにて撮影。現像E6 35.5度5.5分 フィルムは、フジプロビア400F(120) 15分露光、前々回の南天の旅で、一番感激したのは、望遠鏡で覗くとブルーに輝く、宝石を散りばめたようなオメガ星団、今回も自分の望遠鏡で見事にブルーが見えました・使用カメラは光映舎アストロカメラ6×9、撮影地はニュージーランド、レイク、テカポ。未発表作品。
ηーカリーナー星雲1994年5月5日、ε200f4・・800mmにて撮影。現像ナニワカラー32.5℃6.5分 使用カメラはマミヤプレスホルダーV型、フィルムは フジカラーG400(120) 25分露光、有名な南天の代表(η、カリーナー星雲・肉眼で見える)りゅうこつ座にある散光星雲NGC3372。りゅうこつ座η星のまわりに広がる散光星雲である。η星は、質量が太陽の約100倍という巨大な星で、たいへん強い赤外線を出している。明るさも赤外線波長を含めて太陽の500倍に達している。望遠鏡で覗くと暗黒帯が見事です。撮影地はニュージーランド、レイク、テカポ。天文ガイド入選。
銀河系中心部2001年8月15日ペンタック、67・55mmf4レンズフィルムはKodakE100S 2倍増感現像 60分露光流石に天頂付近の天の川は圧巻です。撮影地はニュージランド,テカポ湖付近  未発表作品
南天ハイライト2001.8.15使用カメラは、PENTAX67、165mmf2.8をf4,5と5,6の中間フィルムはKodakE200、120サイズ露出は50分現像は2倍増感左に南十字とコールサック(石炭袋)中間に走る鶏(バット星雲右にηカリーナ星雲と贅沢な構図です。撮影地はニュージーランドテカポ湖、未発表作品
コールサック1992年7月3日、ペンタ67、165mmf2.8にて、撮影。 使用カメラはペンタックス67、フィルムは フジクローム、400D(120) 25分露光。撮影地はオーストラリアエアーズロック付近(ユラーラ)南十字座の、左下にある肉眼でもその姿が分かるコールサック、暗黒星雲です南十字星の左の星の隣に可愛く宝石箱も、見えます。月刊誌、天文ガイドに掲載。
南十字星1992年7月2日、ニコン180mmf2.8にて、デフュージョン、フィルター使用し撮影。 使用カメラはニコンFA、フィルムは コニカカラーXG400(35) 20分露光。撮影地はオーストラリアエアーズロック付近(ユラーラ)初めての南天、天の川で影が出来る程の空は感激でした。コニカコマーシャル各紙にに掲載。