![]() |
しらびそ峠(長野県下伊那郡上村) 長野県、南アルプスの一角にある高原で標高は約1800m。 積雪も比較的少なく、冬期でも訪れることができる (積雪がある場合は無理をしないように)唯一の場所で 、乗鞍岳につぎ、素晴らしい星空に出会える場所。 南アルプスの3000m級の山々がパノラマのように見え、 しらびそ高原に(ハイランドしらびそ)と言う宿泊設備もあり、 お風呂にも入れて、のんびりできる所です。ハイキングにも 絶好の場所。ぜひ、 家族でもおどずれたい。 冬季に行く場合は、チエーンは、お忘れなく! |
![]() |
乗鞍岳(長野県/岐阜県) 乗鞍岳は長野県と岐阜県の県境に位置し、岐阜県丹生川村、 国内で最高の星空が見られる場所である。 東京大学の コロナ観測所も この場所に設置されています。 また、最高地点(2700m)である 乗鞍スカイライン到着点の 畳平駐車場は全国から 天文ファンが集まる所でもある。 但し一年を通し 半年は雪に閉ざされている 来年からマイカー規制で一般車両通行止めとなりました・・・残念 |
![]() |
富士山(山梨県/静岡県) 天体写真ファンならずとも、一度は訪れたくなる、富士山。ここでも、 素晴らしい、星空が(天の川が、見られる。夏休みなどのハイシーズンは、 新富士山5合目は、閉鎖されるので注意が必要。(標高2400m)。 素晴らしい星空に会えるでしょう 特に、下界が雲海で覆われると、 都心の明かりもさえぎられ、素晴らしい星空に出会える。 最近は、都市んも近く光害もひどくなり、だんだんと星空が失われつつある 冬期は富士山スカイラインが閉鎖されるため、 注意して下さい。富士山付近に 冬季に行く場合は、チエーンは、お忘れなく! 写真は、富士山西臼ヶ塚駐車場。 |
![]() |
Pスケッチ、ブック(山梨県、清里) 山梨県北巨摩郡高根町清里にある、ペンションスケッチ、ブックは、 春夏秋冬いつでも訪れることができる所です 全天視界が良いので、 天文ファンにとっては最高です。特に南の視界はカノープスまで見え,南は、 富士山、西は、南アルプス北は、八ヶ岳と、ロケーションもとても素晴らしい、 設備は35cm望遠鏡で、観望もよし、160万画素CCDカメラもあり、オーディオの 設備は素晴らしく、昼間は、テニスも出来ます。 星三昧したあとは一晩中は入れる、 お風呂が嬉しい。ぜひ、家族でもおどずれたいペンションです。 冬季に行く場合は、チエーンは、お忘れなく! |
![]() |
富山県、立山黒部アルペンルート(室堂) 標高2450m車では行けませんが、私は、長野県側の、大町から、 扇沢トロリーバスで、黒部ダム、ケーブルカーで、黒部平、 立山ロープーウエイで大観峰、立山トンネルバスで(室堂) ここには、 日本一高いホテル立山があります。以下内田さんの解説です。 高校の頃, 毎年夏に立山の室堂にスキーをしに行っていました. すごい山奥なので全く周囲に光が無く,まさに星にてが届きそうです. ちょっと行くのには大変(トロリーバス,ケーブルカー,ロープウェイ を 乗り継いで行った記憶があります)なのですが,チャンスが有れば 是非 行く価値はある場所です.内田貴之様の照会文より、ありがとうございます。 |
![]() |